ブレードランナー2049/ドゥニ・ヴィルヌーブ監督

標準

現代のあらゆるジャンルで見られる”退廃した近未来社会”的なビジュアル―そのスタンダードなイメージを生み出したといってもいい前作『ブレードランナー』の正統続編。ならこれは観にいかずばなるまい、ということで先日見に行ってきた。

いわゆる世界観が本筋のストーリーよりも重要といえる作品なので、その面では非常に奮闘していたと思う。そしてストーリも前作を踏まえて+前作主役のハリソン・フォード出演ということを考えるのならベストに近い脚本だったかと思うが、残念ながらその前作との関連性に足もとをからめとられて非常に閉塞感の漂う物語となってしまっていた。観客が想像力の翼を自由に広げられないというか。

美術周りが非常に素晴らしかっただけにそこが非常に惜しい一本だった。

続きを読む

Mika Type ろ/小林未郁

標準

先にアナウンスのあったPVのクラウドファンディングに参加してたので、先日先行でアルバムが届いたのでレビュー。
この「Mika Type ~」シリーズの2作目。例によって2枚組で、オリジナル曲収録の「アナタサガシ」と澤野曲を中心とした中華圏ライブ録音盤の「ウタウワタシ ろ」の2枚組。

Mika Type ろ
Mika Type ろ

posted with amazlet at 18.01.12
小林未郁
SPACE SHOWER MUSIC (2018-01-10)
売り上げランキング: 2,849

続きを読む

ホシノモト/拝郷メイコ

標準

今月の月初に発売になっていて、先行発売分で手に入れていた。
一部先行でYoutubeで発表されていた『引力』などを含む約5年ぶり?になるフルアルバム。

ここのところバタバタしていたので遅くなったがレビューしておく。

ホシノモト
ホシノモト

posted with amazlet at 17.11.25
拝郷メイコ
インディーズ・メーカー (2017-11-10)
売り上げランキング: 20,605

続きを読む

『ONE/花の唄/六等星の夜 Magic Blue ver.』/Aimer

標準

いやーえげつない、凄まじいのきたわ・・・(誉め言葉)
ファンクラブ盤申し込んでいたのでだいぶ前に手元に届いていたんだが、おかげでちょっと消化するのに時間かかった。

初の武道館公演を成功させた次の一手がよりによって梶浦由記作品。こんなすごいシングル作っちゃって(いい意味で)この後どうするんだろうなあ・・・。

ONE/花の唄/六等星の夜 Magic Blue ver.(初回生産限定盤)(DVD付)
Aimer
SME (2017-10-11)
売り上げランキング: 107

続きを読む

ワンダーウーマン/パティ・ジェンキンス 監督

標準

公開前の前評判がすごく良くて気になってた一本。加えてこういったアメコミヒーローものとしては異色の女性監督作品ということで見ておきたかった。
結論としては、こういったアメコミ原作の映画化作品のなかでは突出して出来のいい一本だと思う。
クリストファー・ノーランによる『ダークナイト』的なリアル志向アプローチとはまた違ったベクトルになるが、作品としてのリアリティとエンタメ性のバランスが絶妙な一本で、これは劇場で見ておいて大正解だった。

続きを読む

エイリアン:コヴェナント/リドリー・スコット 監督

標準

公開前から気になっていた作品だが、公開後の評判がさんざんでどうしたもんかと思っていた一本。
ただエイリアンシリーズはいちおう第一作目を除いてぜんぶ映画館で見ているので仕方なく(笑)先日見に行ってきた。

前作の『プロメテウス』もあちゃーという感じではあったんだが、まさかそれをさらに上回る一本になっているとは(泣)。
駿馬も老いては駄馬にも劣るというヤツか、悲しいのう・・・。

続きを読む