【レビュー】『His/Story / Roll The Dice』『narrative / NOISEofRAIN』/SawanoHiroyuki[nZk]

標準

澤野弘之のボーカルワークである「SawanoHiroyuki[nZk]」のリリースが続いたのでまとめて紹介しておく。

『His/Story / Roll The Dice』は台湾制作の武侠ファンタジー人形劇続編『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』二期目の主題歌でなんとかの西川貴教氏とのコラボ作品。

かたや『narrative / NOISEofRAIN』のほうは今週末から公開の『機動戦士ガンダムNT』の主題歌『narrative』(こちらはアニメ主題歌のフィールドで実績と知名度のあるらしい)LiSA嬢によるボーカル。そしてカップリングの『NOISEofRAIN』は再度西川貴教ボーカル。総じて西川成分高めですな(笑)。

His/Story / Roll The Dice(初回生産限定盤)(DVD付)
西川 貴教
ERJ (2018-11-14)
売り上げランキング: 651
【Amazon.co.jp限定】narrative / NOISEofRAIN(初回生産限定盤)(DVD付)(SawanoHiroyuki[nZk]ステッカー付)
SawanoHiroyuki[nZk]
SACRA MUSIC (2018-11-28)
売り上げランキング: 42

続きを読む

【レビュー】『特捜部Q 檻の中の女』/ミケル・ノルゴート 監督

標準

Amazonプライムにて。これも偶然見つけた一本だが、フィンチャー版でないオリジナルの『ドラゴンタトゥーの女』(『ミレニアム』シリーズ)の製作チームによる作品、2013年度デンマーク製作。本作が第一作のようだが、人気シリーズとなっているようで現時点で続編が数本作られている模様。

無謀な指示で捜査チームの同僚を殉職、重症に追いやってしまった主人公カールは、新設部署という名目で閑職である未解決事件を整理する部署へと配属される。同じく所内で持て余し気味の中東系の職員アサドが助手として配属されるが、暇を持て余したカールはは5年前の女性議員の失踪事件に関心を持つ。船から姿を消した彼女は本当に自殺だったのか。閑職である二人はその再調査を始めるのだが・・・。

特捜部Q 檻の中の女(字幕版)
(2016-04-28)
売り上げランキング: 127,061

続きを読む

【レビュー】『ジェーン・ドウの解剖』/アンドレ・ウーヴレダル 監督

標準

amazonプライムにて。アメリカ製の映画の割には久々に正統派な感じのするオカルト作品。90分と短い尺、よくばらないストイックな舞台設定の制限でより心理的圧迫感を引き上げているという、ある種引き算の美学が成功した一本だろう。なんせ主役のジェーン・ドウが一言もしゃべらないのだ!(まあ死体だから当たり前だが)

遺体安置所と火葬場をかねた設備を家業としていとなむオースティンのところに、急な検死を必要とする身元不明の女性の遺体(ジェーン・ドウは身元不明女性の総称)が運び込まれる。ガールフレンドとデートする約束だったトミーは、老父を思いやりこの身元不明遺体の検死を手伝うことに。しかし検死を進めていくにつれ、本来凝固しているはずの血液が流れ始めるなど、つぎつぎとおかしなことが起こり始め・・・・・。

ジェーン・ドウの解剖 [DVD]
松竹 (2017-10-04)
売り上げランキング: 22,846

続きを読む

【レビュー】PERSONA4 The GOLDEN/ATLUS(PSVita版)

標準

プレイ済みの友人含めとにかくすすめられることが多く、ずっと気になっていた一本ではあった。ただしオリジナル版は10年ほど前+PS2での作品。加えてリニューアル版である『~GOLDEN』はPS Vitaのみでのリリースということでハードルが高かった。

しかし以前書いたようにVitaが手元にあったこと+ちらりとAmazonPrimeでみたアニメ版第一話をみて「あ、これはイケるかも!?」とフラグが立ち、この夏いっぱいかけて遊んでおりました。

結果、女神転生シリーズの系譜をちゃんと感じさせつつも、カジュアルかつ没入感の高いシステム+シナリオで、大傑作との評価も伊達ではないと強く感じさせる一本だった。遅ればせながらもやっておいて大正解!

ペルソナ4 ザ・ゴールデン - PSVita
アトラス (2012-06-14)
売り上げランキング: 916

続きを読む

【レビュー】ロゼと黄昏の古城/日本一ソフトウェア(PS Vita版)

標準

PS Vitaは親類の子にプレゼント用に買ってたやつが諸般の事情でぽしゃったので手元に持ってたんですが、携帯機で今更ゲームか~と思ってたのでここまで未開封。
で、結局この『ロゼと~』をやる前にプレイした『ペルソナ4 GOLDEN』がVitaオンリーだったのでやむなく開封・使用に踏み切り・・・と思ったとたんにVitaさんEOLっすか!?(泣)まあ別にヘビーゲーマーでもないのでいいや。(P4Gはこのあとレビューの予定)

以前からこの日本一ソフトウェアの一部作品は気になる感じのものが多くて注目はしていたんだが、この春の『嘘つき姫と盲目王子』をプレイしてみて実際の作風もなんとなく分かった。で、PS Storeでいろいろ見てると本作がお安めの値段になっていたのでプレイしてみたという次第。

いや、これだけすがすがしい「死にゲー」というのも久しぶりでしたわwある種のパズルゲームなんだけど、なんせループ状態やら積んだ場合のリセット方法が「自殺してやり直し」て・・・(汗)。

とはいえ作風がダークファンタジーというか、裏グリム童話的な世界観なので、実はプレイしているとそのあたりは逆に案外しっくりくるという。
ティム・バートンとかあのあたりが大好きな方にはけっこうもってこいの一本かと思う。

ロゼと黄昏の古城 - PS Vita
日本一ソフトウェア (2016-04-26)
売り上げランキング: 16,689

続きを読む

【レビュー】『Detroit: Become Human』ソニー・インタラクティブエンタテインメント(PS4)

標準

だんだんブログ書くモチベーション下がってきてるんだが、気を取り直して書いてみる(泣)。
この夏は暑すぎて外に出づらいこともあってかなんだかんだで積みゲーの消化はかどった感じだったので、ここから数記事それっぽいものを書いてみる予定。

本作もその一本で、PS Storeのセールで4000円ほどだったので買ってたやつをその暑かった時期にちまちまとプレイ。
結果、初回プレイではオールバッドエンドという「それどやねん!?」という感じで、あえていまだやり直してないんだが、そのレベルでもわかるポイントをいくつか。

【PS4】Detroit: Become Human
【PS4】Detroit: Become Human

posted with amazlet at 18.10.28
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 286



続きを読む