澤野弘之 Live[nzk]003 2DAYS@zepp tokyo

標準

今月はこちらが意図したわけではないんだけれども、見ておきたいライブが集中していてライブ月間―それも世間的に見ればいわゆるオタク系なライブばかりでアレなのだが(苦笑)、個人的にこの界隈の音のほうが巷の下手なポップシーンよりも国内の旬のポップシーンのリアルなんじゃないかと思う節もあるのでまあガシガシいってるわけですが、さすがに連チャンで続くと記事書くのも大変、オマケに今回は2DAYS両方ともあたっちゃったよ~!?けど偶然とはいえ2DAYSいっておいて正解だった。

という事でちょっと日にち経っちゃいましたが先日12,13と行ってきました澤野弘之LIVE2015 [nZk]003!
20150913_nzk003

劇伴(BGM)を数多く手掛ける澤野弘之氏のボーカル中心のライブ。一昨年より毎年行われている恒例のライブで、今回はその三回目となる『澤野弘之LIVE2015 [nZk]003』となる。氏の手掛けるボーカルプロジェクト[nzk]としてこれまで参加してきた数多くの多彩なボーカリストが登場する贅沢なライブで、ライブ直前に発売となったニューアルバム「o1」とサントラベスト「emU」の曲を中心に数多くの名曲が生で披露された。

続きを読む

DAWN/Aimer

標準

事前情報をみた時には収録曲などに疑問があったんだが、聞いて納得。
前作のエネルギーのありすぎる曲たちが収まりどころを持て余して右往左往していた感は姿を潜め、アルバム一枚通してしっかりとした一本のトーンで美しくまとめられた一枚かと思う。

これまでなら未聴の方にオススメのAimerのアルバムを一枚選べと言われればミニアルバムである『After Dark』をオススメしたかと思うが、今後は本作がその一枚になるだろう。

DAWN (初回生産限定盤A)(Blu-ray付)
Aimer
DefSTAR RECORDS (2015-07-29)
売り上げランキング: 14

Aimer単独名義では3枚目となるオリジナルアルバム。『Brave Shine』『brokenNIGHT』『誰か、海を』『君を待つ』『Believe Be:Leave』などタイアップ曲やシングルカット曲を多数含むが、Aimerとしての世界観で違和感なく統一された美しい一枚。これまでの通例どおりスタンダードナンバーでアルバムの前後を挟み(今回は『MOON RIVER』をチョイス)、オリジナル11曲を挟む全13曲。

続きを読む

機動戦士ガンダムUC FILM&LIVE the FINAL“A mon seul desir” [Blu-ray]

標準

Aimer嬢のパート未収録でAmazonレビューでは発売前から大酷評されていたパッケージ(苦笑)だが、実際に観に行った者としてはまあ一応持っておくかということと、もう一つ理由があって購入。

機動戦士ガンダムUC FILM&LIVE the FINAL“A mon seul desir
バンダイビジュアル (2015-04-24)
売り上げランキング: 291

昨年7月、UC完結を受けて行われたパシフィコ横浜でのコンサートライブのパッケージ化。当日おこなわれたオーケストラライブを中心にトークショーの様子や昼夜公演でそれぞれ異なっていた朗読パートを収録。ただしEP6、EP7の主題歌を担当したAimerの歌唱パートは未収録。

続きを読む

澤野弘之 BEST OF VOCAL WORKS[nZk]

標準

劇伴作家・澤野氏のもうひとつの側面であるボーカル作品に絞ったベスト。こういうまとまった形でリリースされたのは素直にうれしい。

澤野弘之 BEST OF VOCAL WORKS[nZk]
澤野弘之 Aimer SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki 小林未郁
DefSTAR RECORDS (2015-02-04)
売り上げランキング: 25

続きを読む

澤野弘之LIVE2014 [nZk]002 /お台場ZeppTokyo

標準

夏前のUnchildライブ、つづくパシフィコ横浜でのUC Film&Liveをみて「ああ、この人のライブはハズレなさそうだ」という確信みたいなものが出来たので行ってきた@先週金曜日・お台場ZeppTokyo
20140912_zepp

TVドラマやアニメの劇伴を数多く手がける澤野弘之のボーカルプロジェクト。昨年の001につづく二回目の開催で、これまで手掛けてきた各作品でのボーカルトラックを中心に女性を中心とした担当ボーカルの面々をゲストに迎えた豪華な単独ライブ。またライブ当日は澤野氏のお誕生日でもあったようだ。

続きを読む

ガンダムUC FILM&LIVE the FINAL “A mon seul désir”/パシフィコ横浜 国立大ホール

標準

サントラを生オーケストラのライブで、という企画で行ってみたいなと思う作品が偶然続いたということもあるが、自分の中で生オケに対する熱があるうちに・・・と行ってきた@みなとみらいパシフィコ横浜 国立大ホール。

Film_and_Live

公式サイト
http://www.gundam-unicorn.net/spinfo/filmlive2014.html



続きを読む