蝉丸Pのつれづれ仏教講座/蝉丸P

標準

ニコ動にて”僧職系男子”、”リア”(リアル住職)とのタグで一世を風靡した蝉丸Pの処女単行本。

蝉丸Pのつれづれ仏教講座 [単行本]


ニコニコ動画での仏教講座からの内容をはじめ、その博覧強記―いろんな意味で有り余る知識を詰め込んだ非常に濃厚な一冊。

そのゲーム、同人文化といったサブカル方面からの膨大な引用、という体裁をとりつつも読後それと相反するように基本的な仏教に関する知識がしっかり身につくという、不思議な功徳(笑)に満ち溢れている。
続きを読む

【レビュー】『南極点のピアピア動画』野尻抱介

標準

ニコ同では”尻P”と知られる重度のミク廃であり、震災においては放射線関連の冷静なツイートで正確な情報を広めるなど、ある意味SF作家としての王道(?)を歩まれる野尻抱介氏、第43回・星雲賞受賞の一作。

『南極点のピアピア動画 (ハヤカワ文庫JA) 』



月探査計画を研究テーマとしていた大学生・蓮見省一は、二ヶ月前、月にクロムウェル・サドラー彗星が衝突したことで挫折を余儀なくされる。時を同じくして、付き合っていた奈美も彼の前から姿を消す。しかし月にぶつかった彗星からのガスが、地球の極点で双極ジェットを描くことに気付いた省一はジェットに乗って宇宙へ上がれるのではと思い・・・。
奈美を宇宙へ連れて行ってやるという約束を果たすべく、彼と友人の郁夫、そして”ピアピア技術部”が立ち上がる。ボーカロイド・小隅レイの声に奈美へのメッセージを託して・・・。

初音ミク、ニコニコ動画などを模したキーワードのなかで展開するUGM,CGM時代ならではの王道SF連作短編集。

続きを読む

【レビュー】『リーチマン1巻』米田達郎

標準

連載数回目から「これは単行本出たら買わねば!」と思ってた一作。
掲載誌の週刊モーニングでは不定期の連載だったので、ようやく単行本化。

『リーチマン(1) (モーニング KC)』




姉さん女房に養われつつ、造型師を目指すヨネダタツロウ(32)は現在主夫。
二人にとってはこれが自然な形だが、世間の流れはまだまだそうはなっていない。
そんな小さな軋轢の中で、時にはプラモに逃避し、自転車を漕ぎ、嫁と喧嘩しても嫁の好物を晩御飯のおかずに自ずと選んでしまう。

そんな目標を目指す二人の生活がリアルに描かれる、好感あふれる一作。


続きを読む

リーダーの値打ち~日本ではなぜバカだけが出世するのか?/山本一郎

標準

ずいぶん前に買っていたんだが、読むモードになかなかなれなくて、ようやく読了。

リーダーの値打ち~日本ではなぜバカだけが出世するのか?/山本一郎



著名アルファ・ブロガーの一人である”切り込み隊長”こと山本一郎氏の著書。

表題にあるように「どうしてこんな馬鹿な人が組織のリーダになっているのだろう?」というこ点と、「私たちはこんなに頑張っているのに、なぜ成果に結びつかないのだろう?」というこの二点を柱に、会社組織ということのみならず、これから先の日本の社会の在り方全般を論じている。


続きを読む