萩尾望都SF原画展~宇宙にあそび、異世界にはばたく

標準

劇団イヌカレーの『床下展』を見た同日に、吉祥寺は武蔵野市立吉祥寺美術館にて。
こういう駅近な場所にこういうスペースがあるとは知らなかったが、これほんとに入場料100円でいいのか!?

『萩尾望都 SFアートワークス』



日本の少女マンガ史・・・というより日本のマンガ作品の質の底上げに大きく貢献した大家・萩尾望都のSF作品を中心とした原画・イラスト展。その長いキャリアにおいてSF作品は重要なウェイトを占めるため、著名な作品の貴重な原画・カラーイラスト等をいちどにみることのできる必見の企画展示。

公式HP:http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/exhibitioninfo/index.html
・会期:2016年4月9日(土)~5月29日(日)
・会期中の休館日:4月27日(水)、5月25日(水)
・主催:武蔵野市立吉祥寺美術館  協力:河出書房新社

続きを読む

『床下展』/劇団イヌカレー(泥犬)

標準

まどマギの魔女等のデザインでその名を知って以来、自分の中ではかなり重要度の高いアーティストとなった劇団イヌカレー。以前も小規模な展示を渋谷パルコで見たことがあったが、今回は一応ちいさいながらも個展的な展示のようなので喜びいさんでいってきた。

Print1603_inuD_atena_ol

劇団イヌカレー・泥犬「床下展」
2016年4月8日[金]〜5月9日[月]

■ 月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■ 入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■ 会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11
続きを読む

Prince逝去

標準

いやもうほんとある意味全世界の音楽業界の至宝だったと思うのよね。
なのでもうほんとこの方が亡くなられたというのは、ものすごく大きな損失だと思う。

パープル・レイン
パープル・レイン

posted with amazlet at 16.04.22
プリンス&ザ・レヴォリューション
Warner Music Japan =music= (2008-12-17)
売り上げランキング: 3,893

続きを読む

METAL RESISTANCE/BABYMETAL

標準

言わずと知れた話題の一枚。ディティールとかここまでの活動歴や経緯というのは、自分よりくわしくご存知の方がたくさんいるであろうから、ここは自分がどう感じたかという切り口でご紹介しておこうかと思う。
一言でいうならまず間違いなく「名盤」と言える一枚かと思う。

METAL RESISTANCE(初回生産限定盤)(DVD付)
BABYMETAL
トイズファクトリー (2016-04-01)
売り上げランキング: 8



続きを読む

第16回MMD杯・私的選集

標準

2月に本大会開始で先月月初に結果発表だったので、例によって遅れまくり含めて自分の中では恒例ではあるがまとめておく(笑)。
前回大会で懸念していた要素がやや低減されたのはちょっとほっとした。

では例によってOP動画からw

【第16回MMD杯本選】ハイ・・・キックのはずが・・・・ (5:16)

※以下動画埋め込み多数なので回線状況等ご注意を。

続きを読む

『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』/岸見 一郎・古賀 史健

標準

ずいぶん前に読みはしていたんだけれど、ついついレビューするタイミングを失ってた。
最近出た続編も目を通せたので読書記録の意味でとりあげておく。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 6
幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2

欧米では心理学の三大巨頭の一人ともとらえられることのあるアドラーの心理学―しかしその難解さがネックとなり国内ではいま一つ巷間に知られていない。本書はその難解さをある哲人と若者の会話形式とすることによって読者により身近な存在としてのアドラーの考え方を紹介するシリーズ。その穏やかな語り口に反して、そこで語られている内容は人によってはかなりの衝撃を受けかねない、ある種人の心理の核心に情け容赦なく切り込んでいる劇薬ともいえるシリーズ。

続きを読む