澤野弘之LIVE[nZk]004 東京公演11/3,4@TOKYODOME CITY HALL

標準

すでに毎年開催が恒例となった感のあるLIVE[nzk]。今回で4回目となるがこれまでと異なり大阪はもとより福岡での開催もあり、ちょっとしたツアーともいえる感じになってきてる。自分は東京での2日間のチケットが取れていたので観にいってきた。

そういうこともあってか今回は前回までといろいろと雰囲気が変わっており、なかなか興味深い回となった。

nzk004


続きを読む

Into the Sky EP/SawanoHiroyuki[nZk]

標準

ビデオ作品としてリリースされ大好評のうちに幕を閉じたガンダムUC。諸般の事情でこの春から日曜朝7:00から30分番組として分割放送されているが、その主題歌のEP盤・・・・・であるが、日曜朝という子供向けの時間帯にも関わらず全編英詞という(苦笑)。

まあ主題歌・・・という体裁は取っているが実質は「SawanoHiroyuki[nZk] 」というアーティストの新譜と解釈しておくのが正解だろう。

Into the Sky EP(初回生産限定盤)
SawanoHiroyuki[nZk]
SME (2016-06-29)
売り上げランキング: 9

TV版ガンダムUC「機動戦士ガンダムUC RE:0096」の主題歌。オープニング曲であるタイトル曲と、前期エンディングの「 Next 2 U -eUC-」「bL∞dy f8 -eUC-」とそれぞれのTVサイズ、インスト、nzkの最新アルバムからの楽曲の一部等を含む全8曲。初回盤特典としてはなんと昨年行われたnzkのライブnzk003のライブ映像がほぼ収録されたライブディスクが付く。

続きを読む

Mika Type い/小林未郁

標準

澤野弘之氏の作品経由で知ったアーティストだが、この方はもっともっと世間に知られるべき一人だと常々思っていたので、こういうメジャー流通で容易に手にとれるパーッケージが出るのは大歓迎、というか遅すぎたといってもいい。
昨今の金に目がくらんでちゃらいアイドル文化に侵された音楽業界にあって、刀身の分厚い、抜き身の日本刀のような迫力のある声は、正直ほっとする・・・というか、これこそがまともな「歌手」だよな、と再認識させてくれる貴重な才能だと思う。

Mika(Type い)
Mika(Type い)

posted with amazlet at 16.06.24
小林未郁
miccabose label (2016-06-22)
売り上げランキング: 983

続きを読む

MX4DでガンダムUCを観る

標準

この間の東京国際映画祭でガンダムUCの一連のシリーズがスクリーンでかかっていたのだが所用で観に行けずちょっと悔しい思いをしていたのだが、なにげにTOHOシネマズ新宿の上映スケジュールをみると「ガンダムUC EP7(MX4D)」とある。

EP7は何度も見返していたがMX4D自体はそういえばはじめてだな、パシフィックリムで体験した4DXとどういう部分が違うんだろう?ということもあり日曜日の夜の回を観に行ってきた。

MX4D


続きを読む

澤野弘之 Live[nzk]003 2DAYS@zepp tokyo

標準

今月はこちらが意図したわけではないんだけれども、見ておきたいライブが集中していてライブ月間―それも世間的に見ればいわゆるオタク系なライブばかりでアレなのだが(苦笑)、個人的にこの界隈の音のほうが巷の下手なポップシーンよりも国内の旬のポップシーンのリアルなんじゃないかと思う節もあるのでまあガシガシいってるわけですが、さすがに連チャンで続くと記事書くのも大変、オマケに今回は2DAYS両方ともあたっちゃったよ~!?けど偶然とはいえ2DAYSいっておいて正解だった。

という事でちょっと日にち経っちゃいましたが先日12,13と行ってきました澤野弘之LIVE2015 [nZk]003!
20150913_nzk003

劇伴(BGM)を数多く手掛ける澤野弘之氏のボーカル中心のライブ。一昨年より毎年行われている恒例のライブで、今回はその三回目となる『澤野弘之LIVE2015 [nZk]003』となる。氏の手掛けるボーカルプロジェクト[nzk]としてこれまで参加してきた数多くの多彩なボーカリストが登場する贅沢なライブで、ライブ直前に発売となったニューアルバム「o1」とサントラベスト「emU」の曲を中心に数多くの名曲が生で披露された。

続きを読む