TRIGGERというスタジオを意識したのは同じく今石監督の『キルラキル』から。で、このルル子はいわゆるショートアニメというジャンルに分類されるタイプの10分弱(OP・ED含め7分ほど―おそらく本編は5分ほど)x1クール(13本)の作品だが、本ディスクにも収録されている「初恋BIG版」ではそれを再編集し90分前後の1本の作品となっている。本放送はニコ動で見ていたのだが、まさかディスク買うほど気に入る作品になるとは思わなかった。それほど本作の―特にその後半の―熱量はすごく、元がとても5分アニメだとは思えない素晴らしさ!『キルラキル』が口に合う方は必見かと思う。
売り上げランキング: 94
『キルラキル』のときも思ったが、とにかくここのスタジオの作品はその勢いと熱量がすごい。古き良き少年マンガ的と言えなくもないが、そう括りきるほどレトロではなく、やはり今この時代ならでは「熱い」作品を連発している。
(特にこの今石監督系の作品がそれに該当する模様)
本作は「フツ―にあこがれるフツーの中学生」ルル子がフツーでない街OGIKUBOで成り行きからフツーでない宇宙パトロールになってしまう物語だが、もうなんというかシナリオはむちゃくちゃな勢いで押し切るわ、出てくるキャラは全員メチャクチャに濃いわ、もうアレがアレでアレなわけですよジャスティース!?
ある意味そのシンボル的なのが作中のオーバージャスティス本部長か。”オーバー”ジャスティスですよ”オーバー”ジャスティス!?”過剰な”正義!(笑)。ルル子が後半殉職するところがあるんだが、もうそこでの即席のお経をあげるシーンは笑った笑った。
このオーバージャスティス本部長の他に同僚のミドリ先輩(ミドリ・セイブザワールド)も素晴らしいwこれは『キルラキル』でもその一度聴いたら忘れられない独特の声だった新谷真弓さん(蛇崩乃音役)ならではの役か。もうそのぶっぱなし気味なセリフの数々にいちいちノックダウンされるしかないwほかルル子の両親であるケイジとララ子も常時テンションブッ飛びまくってるわ、ラスボスのブラックホール星人もわめきまくるわ後半に行くにつれてもう、うるさいうるさいw
(ループのMAD動画だが参考までにw)
加えて出てくるセリフがやれ「オギクボを万引き」だの「オギクボ評価サイトオギログ」だの「バカで中身からっぽな中学生の初恋」だのもう名(迷)セリフのオンパレードですよ!?
ただそういったナンセンスギャグだけの作品かと思うとさにあらず。一応それまでの各エピソードの積み重ねの上でラストはちゃんとドラマとしての盛り上がりがあり、正直最初にラストを見たときはちょっと目から変な汗が出そうになりましたよ、ええ。
本ディスクには前述のようにTVOA版のほかに総編集版の「初恋BIG版」が収録されているが、もしこのディスクでご覧になる方はこの総集編版のほうを是が非でもお勧めする。
また初回限定盤には作中BGMを収録したCDが特典としてついてくるが、4本ほどラジオドラマ風のショートストーリーが収録されていて、これも本編を補完してくれているので気になる方はこちらがオススメだ。
個人的にはその中のルル子の母・ララ子と父ケイジとの出会いを描いた「SEASON 0 EPISODE0.5-イカれた全部の始まり」のララ子さんのセリフが深く刺さったw
ルル子に自分のようにイカれた生き方で人生棒に振ってほしくないんだよ!という夫ケイジに
人生棒に振りきれよ!?
フルスイングでイカれて見せろよ!?
なにかにイカれたことのない人生なんて死んでるのと同じだろうがッ!!?
人生棒に振りかけの自分にはヒジョーに胸に刺さる一発w
そうか同じ振るなら振り切ればいいんだな!?あーっひゃっひゃっひゃっひゃw(←ちょっと半壊w)
売り上げランキング: 94