ninelie/Aimer with chelly (EGOIST)

標準

昨年の『DAWN』でより一層その存在感を大きく飛躍させたAimer、本年最初のシングルは例によって鉄板の『澤野弘之×Aimer』の組み合わせである。

さらに今回は澤野・荒木作品つながりでEGOISTのchelly嬢がゲストボーカルとして参加している。

ninelie(初回生産限定盤)(DVD付)
Aimer
SME (2016-05-11)
売り上げランキング: 27

Aimer、2016最初のシングル。アニメ『甲鉄城のカバネリ』とのタイアップ(エンディング曲)で同作品の劇伴を担当する澤野弘之による作品。また澤野作品つながりということもあってかchelly (EGOIST)とのコラボ曲となっている。タイトル曲およびそのTVサイズ、インスト等を含む全5曲。

続きを読む

MX4DでガンダムUCを観る

標準

この間の東京国際映画祭でガンダムUCの一連のシリーズがスクリーンでかかっていたのだが所用で観に行けずちょっと悔しい思いをしていたのだが、なにげにTOHOシネマズ新宿の上映スケジュールをみると「ガンダムUC EP7(MX4D)」とある。

EP7は何度も見返していたがMX4D自体はそういえばはじめてだな、パシフィックリムで体験した4DXとどういう部分が違うんだろう?ということもあり日曜日の夜の回を観に行ってきた。

MX4D


続きを読む

Aimer Live Tour DAWN@10/25 大阪 オリックス劇場

標準

モバイルの会員登録しても東京でのチケット取れず、だめ元で所用と重なってた大阪の日にちの分で初チケットゲット!と思っていそいそと出かけたら、なんと、単にチケットあたっただけでなくどうやらこのAimerというアーティストにとって”歴史的な”回となるライブに立ち会ったこととなったようだ。

20151025_Aimer_OSAKA


結論を先に書いてしまうが、長年音楽ファンやっててもこういう回にブチ当たるのはそうそうない、そういったレアな機会を幸運にして目撃できたようだー結果、すごく貴重な時間を共有させてもらったと思う。

続きを読む

澤野弘之 Live[nzk]003 2DAYS@zepp tokyo

標準

今月はこちらが意図したわけではないんだけれども、見ておきたいライブが集中していてライブ月間―それも世間的に見ればいわゆるオタク系なライブばかりでアレなのだが(苦笑)、個人的にこの界隈の音のほうが巷の下手なポップシーンよりも国内の旬のポップシーンのリアルなんじゃないかと思う節もあるのでまあガシガシいってるわけですが、さすがに連チャンで続くと記事書くのも大変、オマケに今回は2DAYS両方ともあたっちゃったよ~!?けど偶然とはいえ2DAYSいっておいて正解だった。

という事でちょっと日にち経っちゃいましたが先日12,13と行ってきました澤野弘之LIVE2015 [nZk]003!
20150913_nzk003

劇伴(BGM)を数多く手掛ける澤野弘之氏のボーカル中心のライブ。一昨年より毎年行われている恒例のライブで、今回はその三回目となる『澤野弘之LIVE2015 [nZk]003』となる。氏の手掛けるボーカルプロジェクト[nzk]としてこれまで参加してきた数多くの多彩なボーカリストが登場する贅沢なライブで、ライブ直前に発売となったニューアルバム「o1」とサントラベスト「emU」の曲を中心に数多くの名曲が生で披露された。

続きを読む

DAWN/Aimer

標準

事前情報をみた時には収録曲などに疑問があったんだが、聞いて納得。
前作のエネルギーのありすぎる曲たちが収まりどころを持て余して右往左往していた感は姿を潜め、アルバム一枚通してしっかりとした一本のトーンで美しくまとめられた一枚かと思う。

これまでなら未聴の方にオススメのAimerのアルバムを一枚選べと言われればミニアルバムである『After Dark』をオススメしたかと思うが、今後は本作がその一枚になるだろう。

DAWN (初回生産限定盤A)(Blu-ray付)
Aimer
DefSTAR RECORDS (2015-07-29)
売り上げランキング: 14

Aimer単独名義では3枚目となるオリジナルアルバム。『Brave Shine』『brokenNIGHT』『誰か、海を』『君を待つ』『Believe Be:Leave』などタイアップ曲やシングルカット曲を多数含むが、Aimerとしての世界観で違和感なく統一された美しい一枚。これまでの通例どおりスタンダードナンバーでアルバムの前後を挟み(今回は『MOON RIVER』をチョイス)、オリジナル11曲を挟む全13曲。

続きを読む

Brave Shine / Aimer

標準

約半年ぶりの物理シングルですな。タイトル曲のようなヘヴィなギターリフでの壮大な曲もすっかりこの人の看板となったようだ。

ただ、このあたりは予測できる範囲でもあったかと思う―もっとぶっ飛んでもいいのよ?(笑)

Brave Shine(初回生産限定盤)(DVD付)
Aimer
DefSTAR RECORDS (2015-06-03)
売り上げランキング: 59

昨年12月の『broKen NIGHT/holLow wORlD』からデジタルシングル『君を待つ』を挟んでの約半年ぶりのシングル。前シングルと同じくゲーム作品・Fate関連のテーマソングとしてのタイアップ(アニメ版2期主題歌)作品。表題作のほかに『Ophelia』、デジタルシングルであった『君を待つ』のアコースティックバージョン、『AM03:00』『7月の翼』の2曲のLiveバージョン (Live “Midnight Sun” ver.)を含む全5曲。

続きを読む