【2016夏】青春18きっぷの旅・その2(弟橘姫命関連編)

標準

【その2】神奈川県・天王町 橘樹神社

実は神奈川にはここ以外にももう一か所別に橘樹神社があって(川崎市)、そちらも行ったことがあるのだが、そこはなんかあまりピンと来なかった(立地的にも海から離れすぎている)。で、当時はそれ以外にも橘樹神社が横浜近くにあるとは知らずなんか肩透かしを食らったような感じはしていたが、この天王町の橘樹神社もあると聞いて行ってみずばなるまい、と。

結果、非常にいい雰囲気の社殿でした。町の中にある、生活に溶け込んでいるタイプの神社。本納の橘樹神社ほど由緒は感じないが、普段から人にお参りされているだろう神社なのでなんとなく雰囲気も明るくカジュアル。
肝心の弟橘姫命との関連性だが、社歴がけっこう変遷しているようで、ご祭神も現在は素盞嗚尊らしい。そこからすると直接の関連性は低い場所のようにも思えるが確か弟橘姫命の遺品が流れ着いた先のひとつとの記載もあったように記憶しているので、全く関連性がないというわけでもなさそう(第一そうでないと神社の社名の由来がわからんw)。個人的には近くに川が流れていて海に注いでいることからも上記川崎の橘樹神社よりは関連性はあるように感じた。

ここに行くために相鉄線に初めて乗ったが、横浜からの距離も数駅で非常に近い。駅からも5分ほど。個人的にはいい雰囲気の神社なのでオススメしやすい場所である。
余談だが休憩に入った近くのモスバーガーの店員のおばちゃんがくそ丁寧だったのがなぜか強く印象に残っている(笑)。

tb_ykh_00

tb_ykh01

tb_ykh02

tb_ykh03

tb_ykh04


次のページ:群馬県の吾妻神社

コメントを残す