とりあえずiOS4にしてみました

標準

ちょっとまって誰か人柱になってからいこうかと思ってたんだけど(笑)、意外と皆さっくりいてるようなので我が家もバージョンアップしてみました。




一番のぱっと見でわかる大きな違いはこれまでと違いアプリケーションアイコンのスタックができるようになった点か。

これはこれまでの11画面?分だとアプリケーションの飽和が起こって結局appstoreの売り上げにも響くユーザーの使い勝手が悪くなる、ということへの配慮でしょうかw

見てお分かりのようにこのあと発売されるiPhone4の高解像度はこのスタック画面の表示のためにあったと思われる。
(ごらんのようにうちの3GSではひじょーにうつくしくなひw)

で、もうひとつ見た目の変化は起動時のパスコード入力画面と通常の背景がそれぞれ別途設定できるようになったこと―というかアプリ画面にも壁紙がついたといったほうが正しいのか?

ごらんのように我が家のパスコード画面はひなちゃん仁王立ちのこの画なわけですがw



起動後はしっくりと大人の雰囲気で『The Fragile』のときのNINの壁紙でございます。
うつくしひw




その他基幹機能をになうAPIだけ殺さず残す形での省電力マルチタスクなどかなり替わっている模様。
なによりバージョンアップの際に最新のiTUnesでないとiOS4のダウンロードすらさせてくれないのだ(笑)。

で、あとすこしで発売となるiPhone4だが、なかなかエポックメイキングな機能がてんこもりの模様。

さあ、果たしてそれがどれぐらいまでのインパクトを巻き起こすかー。

そのあたりは今後のこういった携帯デバイスのある程度の方向性を示す形になると思う。
そういう意味ではあまりこういったガジェットに興味のない方もある程度動向は追っておかれることをお勧めする。

ライフスタイル―ひいては働き方とかが変わってくるかもしんないもんね、大げさでなく。

とりあえずiOS4にしてみました」への2件のフィードバック

  1. komeko

    はじめまして、突然すみません!
    このヒナちゃんの写真を昔気に入って壁紙にしていたのですが、PCを変えた時になくしてしまいました!!
    もしよければ入手できる先をおしえてください!komeko

  2. niseikkyu

    お、はじめまして。(^^)
    かわいいですよね、このヒナちゃん。これはたしかなにかのニュースサイトで紹介されていたヤツだったと思うんですが、出典を忘れて、元画像も残ってないようなので、あわてて検索してみました(汗)。

    大きな画像ではないですが、以下で見られるようです。参考になさってみてください。

    http://matome.naver.jp/odai/2134873483932318801

コメントを残す