君の名は/新海誠 監督

標準

まあこれだけ話題になっていると見とかざるを得んか、ということで先日見に行ってきた。
新海監督は独特のスタイルがあってその点は評価している監督さんなんだが、いい悪いではなく自分の好みからすると若干ウェットすぎる印象があって、その実質デビュー作である『ほしのこえ』以降はチラ見する程度に。
しかし興行収入100億の作品、ということであればなぜそういう流れになったのかは気になるところなので久々にちゃんと見ておこうかと。

続きを読む

スーサイドスクワッド/デヴィッド・エアー 監督

標準

だいぶまえに映画館内の予告上映で初めて見てからずっと見たかった一本。その後本国アメリカで公開後の評価が迷走+国内公開後もあまり声高に評判が聞こえてこなかったのでどうなったかと思ってたが、微妙な出来な部分はあることを認めつつも自分的にはけっこう好きなタイプの一本だった。

続きを読む

第16回MMD杯・私的選集

標準

2月に本大会開始で先月月初に結果発表だったので、例によって遅れまくり含めて自分の中では恒例ではあるがまとめておく(笑)。
前回大会で懸念していた要素がやや低減されたのはちょっとほっとした。

では例によってOP動画からw

【第16回MMD杯本選】ハイ・・・キックのはずが・・・・ (5:16)

※以下動画埋め込み多数なので回線状況等ご注意を。

続きを読む

『キャロル』/ケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラ

標準

ケイト・ブランシェット、ルーニー・マーラという個人的に以前から注目している役者さんが二人そろって主演ということであれば、これは是が非でも観ねばなるまいと思ってた。で、なんだかんだ終映日ぎりぎりに観てきました@東宝新宿
carol

続きを読む

劇団☆新感線『乱鶯(みだれうぐい​す)』@新橋演舞場

標準

e+(イープラス)のニュースメールで昨年告知あり、ちょっと気になってた劇団なので見てみるかということで見てきました@新橋演舞場。
時代劇設定ということもあり、より大衆演劇の延長線的なニュアンスもありつつTVドラマ的というかマンガ的というか・・・非常にいい意味でのメジャー感を感じる舞台だった。

midare_uguisu

江戸の街を騒がせていた盗賊・鶯の十三郎(じゅうざぶろう)は一人の裏切り者の手によって仲間を失い、自身も全身に深い傷を負う。そこを奉行所の小橋右衛門に助けられ、貧しい下町の居酒屋・鶴田屋にかくまわれる。三日間生死をさまよった十三郎に小橋は「これを機に足を洗え」とうながす。数年の時が流れ、十三郎は源三郎と名乗り鶴田屋の板前として働いていた。そこに十三郎を知らぬまま小橋の子息・勝之助が客としてやってくる。しかし勝之助の目的は近頃噂になっている押し込み強盗・火縄の砂吉がまたどこかの大店(おおだな)を狙っている、なにか知っていることはないかと下町の住人たちから聞きだすことだった。市井にまぎれカタギのような生活を送っていた十三郎の周りに再び不穏な空気が漂い始める。全二幕、休憩30分強を挟んだ三時間近くの大作。

続きを読む