ドラゴン・タトゥーの女/デビッド・フィンチャー

標準

ぜんぜん契約数分を見れてない(泣)月極めレンタルで。
ロードショー時結局見逃してたのだ。

ドラゴン・タトゥーの女

原著の著者がシリーズ執筆中に急逝・絶筆となった”ミレニアム”シリーズの第1作。本国のスウェーデンにて映画・TVシリーズ化された同作のハリウッドリメイク版。
経済界の大物を追求し、逆に名誉毀損で有罪判決を受けた雑誌『ミレニアム』のエース記者・ミカエルは、国内有数の大企業を握るヴァンゲル一族の重鎮ヘンリックより、数十年前におきた一族内のある少女の失踪事件の再調査を依頼される。調査の途中、あと一手に欠けるミカエルは、自身を陥れるきっかけを作った調査員・リスベットに協力を求める。その特異な能力ゆえ、人間関係に難のあるリスベットだったが、事件の背後にある異常さと、ミカエルとの共同作業の中やりがいを見つけ、二人は事件の核心に近づいていく・・・。

サントラはフィンチャーの前作『ソーシャルネットワーク』に続き、NINのレズナーが担当。カバー『移民の歌』が流れるスタイリッシュな映像のオープニングだけでもはなぢモンですな、これは(笑)。

続きを読む

藁の盾

標準

試写会に当たったので観てきた@有楽町よみうりホール。(4/12金曜日)

資産家・蜷川の7歳の孫娘が暴行され殺された。犯人は同様の前科をもつ清丸国英。憤怒に駆られた蜷川は「清丸を殺したものには10億円、未遂でも報酬を約束する」と全国紙に広告を出し、殺害を促すホームページを立ち上げる。逃亡・潜伏していた清丸は、かくまわれていた仲間に襲い掛かられ、自主的に出頭、逃亡先として警察を選んだ。その清丸を警視庁本庁まで護送するのに5人の刑事・SPが選ばれた。護送前にも関わらず、警察内部からも殺害を意図する連中が出る中、群がる一般人のハイエナたちを巻き込み、もっとも困難な護作戦が始まった・・・。

主演・大沢たかお。犯人を藤原竜也、脇を伊武雅刀、山崎努、岸谷五朗、本田博太郎などの実力派が固め、松嶋菜々子が新境地ともいえる女性SP役に。監督・三池崇史。

続きを読む

第10回MMD杯私的選集

標準

先週末閉会したので例によってまとめておく。
今回は外部審査員に5名1社1庁(!?)を迎え、投稿総数なんと773本!


(1庁については↑参照)

定期的に開催されているコンピュータグラフィックスのアマチュア参加型の大会で、これに匹敵するものっていまおそらく・・・ない・・・のでは・・・・・?

いつのまにか凄いことになってる・・・・・よな?

今回、開催中の土日の午前中を使って集中的に見る→みながらtweetする、という形を取ったんだけど、そうしないと数が多すぎて後日まとめきれんと思ったわけで(汗)。

※以降、かなり絞ったつもりでもけっこうな数動画の埋め込みを行ってるので、開くときすこし重いかもしれません―ご注意を。

続きを読む

トロン・レガシー

標準

月極めレンタルで。

トロン:レガシー ブルーレイ(デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray]

ここのところ、期限がある劇場公開モノなどのもの以外はさすがに気分的に見る余裕がなかったんだが、TUTAYAの月極めレンタルはディスク郵送されてきてから好きなだけうっちゃっておけるというのが良いですな。これもたしかずいぶん前に来てたんだけど、ぜーんぜん見る気になれずほったらかし。

導入部がかったるかったので、いっそのこと見ずに返そうかとまで思ったが・・・・・。

見ておいて大正解だった、デザイン的に。

続きを読む

魔法少女まどか☆マギカ・劇場版(前・後編)

標準

TVシリーズについて以前一度取り上げたが、それがあまりにも素晴らしかったので、少しでも製作スタッフへのフィードバックになれば、と思い行ってきた―木曜日@バルト9。

劇場版・魔法少女まどか☆マギカ
『前編・始まりの物語』『後編・永遠の物語』



話題作だけあって、事前にオンラインでチケット予約していったんだが、平日午前中の回にもかかわらず、かなりの席が埋まってしまっていた。

前・後編を連続でみたんだが、特に若干の時差で公開された後編のほうが混雑傾向顕著で、これから連続で見ようという方は先に後編の予約状況確認してからのほうがいいかもしれない。


続きを読む

プロメテウス

標準

シリーズの創始者にして初代監督、リドリー・スコットによる「エイリアン」シリーズの最新作。

”シリーズ最新作”というよりは新たなる”分岐”か。

プロメテウス




西暦2089年、スコットランドスカイ島で発見された約35000年前の古代遺跡の壁画―。
それは地球上の各古代文明の遺跡と共通するイメージが書かれており、数億光年離れたある惑星の衛星の座標を示していた。発見者であるエリザベスとチャーリー他17名は、ウェイランド社による探査チームとして座標の星―衛星Lv223へと赴く。

続きを読む