クリリンのそういうことか~!?

標準


以下書き起こし.comより引用。

そ、そういうことか~!?

孫:
そうそうそう。基本的に、電波の周波数が、十分に活用されていない、有効利用されていない。で、僕はもう、言いたいことは山ほどある。
だいたいそもそもiPhoneが、「少し都心から離れたところで繋がらない!」と、もう毎日のようにお叱りを受けているんですが、我々が建てている電波の基地局の数は少なくともauさんよりも倍ぐらいあるんですね。ドコモさんとあまり変わらないぐらいの基地局の数を持っているんですけども、結局、我々だけが800MHz帯の周波数を割り当てられてない。2GHz帯の、非常に不利なところに。
続きを読む

性器主義から離れたセクシュアリティ

標準

『親指Pの修行時代』が世間的には著名と思われる松浦理英子のエッセイ集。
個人的には『親指P』で知りはしたものの、一番の衝撃を受けたのはそのデビュー作『葬儀の日』。

「天才というのは本当にいるんだ」

そう思って以来、愛読の作家の一人。

ポケット・フェティッシュ (白水Uブックス―エッセイの小径)




続きを読む

現実逃避の手段としてではなく

標準

昔からありもしない「本当の自分」とか「自分探し」といった現実逃避の手段としてスピリチュアリズム的なものはもてはやされてきた。

そんな流れのなかで取り上げられることの多いネイティブアメリカンの思想だが、本書は一味違う―そうその光も影もきっちりと言及しているからだ。

ともいきの思想 自然と生きるアメリカ先住民の「聖なる言葉」 (小学館101新書)

続きを読む