あわわわ、全体的にいろいろと追いついてない、いろんな意味で。
ということで先月頭に閉会式のあった第11回MMD杯。例によって私的選集をお送りしたいと思います、ハイ。
続きを読む
予定より長くなったので記事を分けてみた―ということで後編です。
TOKYO MX 初音ミク・マジカルミライin横浜アリーナ
続きを読む
伊勢神宮から帰ってきた翌日-8/30、大森で『風立ちぬ』を見たあと新横浜は横浜アリーナへ。
初音さんのライブは初見―しかし観ておいて正解のいろいろと凄いライブだった・・・。
先週末閉会したので例によってまとめておく。
今回は外部審査員に5名1社1庁(!?)を迎え、投稿総数なんと773本!
(1庁については↑参照)
定期的に開催されているコンピュータグラフィックスのアマチュア参加型の大会で、これに匹敵するものっていまおそらく・・・ない・・・のでは・・・・・?
いつのまにか凄いことになってる・・・・・よな?
今回、開催中の土日の午前中を使って集中的に見る→みながらtweetする、という形を取ったんだけど、そうしないと数が多すぎて後日まとめきれんと思ったわけで(汗)。
※以降、かなり絞ったつもりでもけっこうな数動画の埋め込みを行ってるので、開くときすこし重いかもしれません―ご注意を。
フリーソフトにもかかわらず、圧倒的な操作のしやすさと膨大なユーザーライブラリを擁する3DCGアニメーションツールMMD(Miku Miku Dance)。
そのMMDを使ったアマチュアCGアニメの大会であるMMD杯の第9回が先週閉会、結果発表があった。
回を追うごとにどんどんクオリティが上がっていく本大会だが、技術だけでなく、アイディアでも勝負できるいい意味のゆるさも持つ懐の深さを持ち続けているのが、なんとも素晴らしい。
今回は投稿作品数も700本弱かつハイレベルのものが多かったように思うので、個人的な感想を交えつつ紹介しておこうと思う。
いや、自分も発想はしたが、正直ここまでできるとは思わんかった。
おそらくオリジナルであるほうのニコニコでもあまり再生数伸びてないが、これもの凄い力作やぞ?
元ネタ知ってた自分としては感涙以外のなにものでもありません(TT)