Nexus7 andoroid4.2での画面横ローテート

標準

OSアップデートの通知が来てたのでアップデートしてみた・・・んが。



また画面横ローテート絡みで「おいコラ」という感じの変更があったので、まとめておく。



こういう根本的なところのアップデートというのはハズレ引くと悲惨なので、しばらく様子見しようかと思ったんだけど、「べつにいまなら飛んでも困るもん少なくね?」と思いなおし、えいや!と。

で、OSのバージョンアップ自体は特に問題なく―かなりスムーズに完了した。4.1.2→4.2へ。




なんかロック画面に時計出とるがフォントが・・・おまけになんか最初に枠ちらちら出るし。


ちら見えの枠はこのロック画面で表示するウィジェット設定用らしい。
(それにしても時計―なぜこの部分だけフォントでかくするかね・・・このあたりのセンスが激しくわからん、削除できんし)

で、特に支障なし・・・とおもったらいきなり来ましたよ。

先日苦心して見つけた画面の横回転のアイコンがinfoバーから消えとる。




わ け わ か ら ん w


オマケになん左寄りにずれてるし、なに!?なにがしたいの!?

と、思ったらこのズレがヒントでございました。


みなさま、画面いちばん上、左右両角の小さなアイコンにご注目ください。(バスガイドのお姉さん風にw)


この小さなアイコン、わざわざ左右に分かれているのがごらんいただけますでしょうか?

・・・・・と、いうことは・・・?






こ う い う こ と か


(infoバー右端のアイコン群を下にスライドで出てくる)


これは美しくない。


激しく美しくないぞ!?


第一ヒューマンインターフェイスのデザインとして、お世辞にも洗練されているとはいいがたいよな。

うーん、こういうことするからiOSに完成度の点で追いつけてないんでない?

そしてこういった、使い勝手のデザインを左右するのは強烈な美意識だったりする。

それは効率とか費用対効果とかでは測れないぞ?

近々このNexusでみた電子書籍アプリの使い勝手の比較をまとめてみたいと思ってるんだが、実はその比較の時のもこれは感じた。

ReaderStore―SONY、おまえのことだ。

とりあえず横画面に関してお困りのご同輩もおられるかと思い、取り急ぎ記事にしてみた次第。

ご参考になれば。

コメントを残す