さいきんちょっと思うところあって体重落とそうとしておりまして、そのことなど。
もとはといえば、ここしばらく運動量の少ない生活送っている事もあってか、ここ数年順調に
「デブまっしぐら」
な感じになっておりまして(泣)。
まあ前の職場をやめる前後からストレスと年齢のせいで基礎代謝が落ちてる、という自覚があり、体重高止まりしていて自分でも
「こら、よろしくないな~」
とは思っておりまして。
で、直接のきっかけは、昨年秋ごろどうも頭痛がひどい。
風邪引いたわけでもなし、なんで?と思っていたところ、実家からもってかえった血圧計で血圧測ってみると、思わず
「えー!?」
と声裏返るような高血圧。イカン、これはイカン!?
と思って、それからちょっとしてからあわてて数駅となりの区民プールに週一ぐらいで行くようにしてみたんですが―
「ジジイ軍団うぜぇ」
オープンで泳いでんのにこっち向いて泳いでくんなバカ、とかいうのもありましたが、どーも胃も弱ってたらしく、塩素ばっちりの水軽く飲んで以降胃の調子落ちっぱなし。
加えて一人暮らしということもあって「とにかく食べておかないと」というので、三食むりくり量食ってた+早メシだったのがたたったのかもしれません。
うーん、泳ぐ事自体はきらいじゃないし、それ自体は気分いいんだが、胃の調子悪いのが気になるなー、と思い、切り分けの意味兼ねてちょっとプールはお休みに。
(プール前後で食事も少し気をつけたので血圧自体は下がりました)
しかし、この体重を何とかせねば。
だめじゃん、このままじゃ文字通り「チビ・デブ・ハゲ」の三重苦じゃん!?(泣)
なんせ、運動不足もあってか体重の負担が膝にかかってるというのが、自分でも自覚できる状態になってたので、これはマズい、これはイカンと。
こんなの40年ちょっとの人生ではじめてのことですぜ。
ということでどうしたもんかなー、と思ってたところ、年末実家に帰った時の食事がヒントになった。
(いえ、帰省で正月太りもしかけたんですけどね:汗)
元々、こういうふうに食生活のバランスが良くなかったのも、栄養のバランスが悪かったというのは自覚があって。
要は「必要な食事=カロリー」ではない、ということです。
ここを若い男性諸氏では誤解している人いるけど、空腹感はカロリーではなくならない。
身体のほうは必要な栄養素が足りていないので、「それが足りてないんだよ」と空腹信号を出してるんだけど、なにが足りてないか?というとこまでは分からない=自覚がないので、食事の質は変わらない=カロリーばかりとることになる、と。
(いますよね、腹が減ったら甘い菓子パンやとんかつや揚げ物大量摂取する人)
それだと、いくら胃は満腹になっても、必要栄養素は足りてない。
だから胃の消化物処理されるとすぐまた空腹感がやってくる、という悪循環。
かといって、市販の出来合いのもので、それを上手く補ってくれるものというのはほとんどない。
コンビに弁当なんかも、以前に比べると味も質もずいぶん上がってきているけど、必要な微量栄養素の補給、という点では砂漠に等しいですわな。
しかし「時間がないし、手間だから」と、そういうものを摂りつづけると、前述のような悪循環に落ち込むわけです。
自分などはもともと小食なほうだったので、この程度で済んでたけど、大食漢の人はてき面かと。
じゃあどうすればいいのか?
調理が手間でなく、必要な栄養素もきちっと摂れるものは?
それが実家に帰ったときに「あ、これじゃん!?」とピコーン(笑)ときた。
そう―「お鍋」ですわ。
なんせ材料たたっ切って、ゆでるだけ。
おまけに最近は鍋用のスープが多種大量にスーパーなんかに置いてある。
よくいわれるように、野菜はゆでたほうが量をたくさん取れるし、ミネラル分とるのにも最適。
で、やってみた材料としては
・ねぎ
・白菜
・えのき
・こんにゃく
・お豆腐
・お肉(気分によって豚・鳥使い分け)
・つみれ団子的なもの(魚系たんぱく摂るため)
これにご飯をとらないので、炭水化物補給の意味で切り餅を投入。そんな感じ。
いやー、食後、みごとにお腹すかないすかない(笑)。
減ったとしても、味噌汁用のおわんに軽く一杯いただくと、それで落ち着く。
口寂しいから、となんだかんだ食べちゃってたのが嘘のよう(笑)。
(これまでも確認して買ってたけど、コンビニにあるお菓子とかのカロリーいま見ると目玉飛び出ますな)
とはいっても、厳密にこればかり食べていたわけじゃなくて、作ったばかりで量あるときはこれ優先。
だけど、食べたいときは、朝などはパン食とかしてました。
(あんまりやりすぎると低炭水化物ダイエットの弊害的なものが出てくるので)
けど、それでも体重あっという間に3キロ弱落ちましたがな。
ただし、この3キロからの壁がなかなか厚い。
いまは若干この鍋方式をゆるめてる、という事もあるけど、ここから先はちょっと工夫が必要になるかも。
そのあたりは、リバウンドないかとかみながらやってくつもりだが、どうしたもんでしょうかね。
あと、やはり生活のリズムが崩れにくくなった。
これは一つは夕食をはやめはやめに摂るようにしてたからだと思う。
ちゃんと栄養素足りている食事で、時間早めに摂るようにすると、いい時間帯で眠気がちゃんと出てきて朝型の生活になって、それがあまり崩れない。
(サーカディアンリズムは食事とる時間がキモだとは思ってたけど、どんぴしゃ実証できた感じ)
あとはさすがに、このパターンの食事ばかりだと飽きるので、具にバリエーションがほしい、というとこですかな。
この「鍋」という発想に行き着く前は、カレーとかシチュー作ってたんだけど、これらの弱点はどうしても
「ご は ん が お い し い」
ということ(泣)。今回やってみてはじめて分かったけど、炭水化物の摂取量は、ほんとビビッドに体重に反映する(泣)。
おかげさまで、いまいい具合に胃も縮んでいた感じなので、あまりごはん(お米)食べなくても大丈夫な感じなんだけど、炭水化物はイカンね、あの後を引く美味しさはある意味麻薬(笑)。
おそらく、それだけ身体にとって効率の良い燃料という事なんだろうな。
あ、それと毎回上記の材料きっちり入れてたわけじゃないんだけど、面白かったのは、きのこ類の有無はけっこう重要なかんじな模様。
これが入っているか否かで、お腹のすき具合が違う事があった。(自分の場合)
あとお餅を入れて食べる場合は、お餅は一番最後にすると腹持ちよかったですな。
要は、炭水化物を減らして、他の栄養素をたくさん摂れる状態を、いかに少ない手間で作れるか?
その視点で行くと、今回の「鍋」というのはあたりの選択肢だったようです。
あと1.5キロほどは落としたいんだけどなー。
いやはや、ご無沙汰です。此所のところ連絡も取れずすいません。厄年近辺と言うのは、怖いですなぁ。私も昨年、一昨年とアキレス腱炎を患い、歩くのもままなら無いほどでした。原因は、足の筋肉が、固くなり上につり上がってしまった事。長らくステロイド注射をしてましたが、効かず、結局はリハビリのストレッチで、ようやく回復。互いに無理の出来ない年になって来ましたね!今年もよろしく!
お、ごぶさたです。こちらこそろくに挨拶もせずすまんこってす。アキレス腱炎てはじめて聞きましたわ。
日ごろ運動してるであろうに意外・・・というか運動してる人だからなっちゃったかな(苦笑)。
ステロイドはリバウンドかきついので多用は危険。なのでやめたのは正解ですね。
それにしても君と健康談義をするようになるとは(爆笑)。お互い歳はとりたくないもんですねぇ。
なにはともあれ今年もよろしく。
あと歳の話振ったあとになんだが、ちかぢかお誕生日よね?おめでとう。
意外が話題ですね。頑張って下さい。なにを隠そう、私も昔太っていてダイエットに苦しんだ時代がありました。(スイミングスクールで妊婦と間違われたくらいね(笑))リバウンドとかね。20代の頃はジョギングすれが1・2キロ落ちたけれど、この年になるとなかなか・・・鍋はいいらしいですね。でも餅は太りそう(笑)。さすがに偽さんだかあり、ダイエットブログも知的ですね。うちで書いて欲しいな。好きなスポーツを見つけて、食事と合わせると持続しますよー(経験者語る)
ぬお!?ある意味本職の方におほめ頂くとは恐縮至極でございす(汗)。
運動は小学校のときにクラス全員が強制で毎日マラソン、中学のときの充実した帰宅部活動を経まして(?)
高校のときは片道10キロをチャリで往復していたのですが、上手く日常に組み込まれないと維持できないですね。
なんとかその頃の体重プラスアルファぐらいに落としたいものです。
mominyanさんのブログのほうでもそのあたりのコツをご専門の方向から取り上げて頂ければ・・・となにげに期待しております(笑)。