いかんいかん、うっかりアップするの忘れてた。
少し前、もう一度三峰へ行ってきました。
ただし今度はごく近場の(笑)。
先月買ったNexus7だが、その一つの売りが「GPS搭載」ということ。
Nexus7自体は3G回線などは搭載していないので、リアルタイムの情報更新は出来ないが、事前にみたエリアのマップはバッファされるらしい。
なら、携帯ナビ的に使えるよな?ということで試してみることに。
もちろん近所でも良かったんだけど、地図のバッファがどの程度かも知りたかったので、少し離れた場所がいい―
なら、あるじゃん、行きたかったところが!
ということで、その日は所用で下高井戸にいたので、東急世田谷線⇒小田急線と乗り継ぎ、祖師ヶ谷大蔵まで。
事前に地図は見ていたんだけど、思ったより込み入った住宅街。
しかしNexusちゃんのGPS、ちゃんと動いてくれとります!
この日はかなり風が冷たくて、迷っていたら風邪引いていたかもしれない。
けどGPS+Googleマップのバッファ機能でばっちりさ!
ただし、思ってたよりは境内の広さはあって、この脇にもお稲荷さんらしきものも併せて建っていた。
鳥居のすぐ脇が社務所のようだが、普段の平日では特に開けている窓口はなさそう。
年末年始などはおみくじとか破魔矢とか売るんだろうかな。
ほんと、ちょっとした小さな公園のような神社で、かえってそこが良かった。
なにかお願い事するにも、本店いかずともこういう支店が近場にある、というのは無精な信心者としてはありがたいw
また季節のいいときにチャンスあれば秩父のほうにも参ります、とご挨拶し、帰路につく。
で、帰り道。
むかし、子供の頃にはよく見ただろう感じの造りの用水路があった。
で、ちらほら、と動くものがあるので拝見すると―。
前回は綺麗な女の子のご眷族でしたが、今回もチャーミングな綺麗どころがお見送りに。
なんともありがたいことでございます(笑)。
で、帰りの駅前では、この方が街の平和を見守っておられました。
こんだけ歓待されると、また来にゃならんなあ(苦笑)。