ちょびっと写真がたまったので。
先日、吉祥寺までRealContactを見に行った日の写真。
駅の監視カメラで翼を休めるツバメちゃん。
毎年、うちの最寄駅のひとつにはツバメちゃんが営巣しに来る。
これまで巣ができるまでどうしてるのかわからなかったが、こうなのね。
カワユス。
こちらは近所のねこさん。この人は時々お見かけする方だが、あまり人怖じしない。
6月というのに梅雨寒でふくらんでらっしゃる(苦笑)。
声はすれども姿は見えず・・・なスズメちゃん。
というか動き早くて、こちらがカメラを向けた瞬間に警戒して逃げられることがほとんど。
こちらも先月末の駅前のつばめちゃん。
二組きてるかと思ったんだけど、どうももう一組は場所変えたか、夫婦でとりあえず別々に作ってたのかも。
きょうみると一箇所のみで、ダンボールの安全装置つきの豪邸に(笑)。
このほか近所のスーパーでも、野菜コーナーのうえに営巣してた夫婦がいたんだが、さすがに場所柄かんがえて、別のところへ移ったらしく、いまはもう居なかった。
今朝も近くのコンビにへいくまでのマンションのガレージで営巣してるのも見つけたんだが、夕方みるとなくなってたなあ。
(近くの駐輪場のトタンのほうへもとんでいってたので場所変えたか)
あと、なにげにオナガの幼鳥っぽいのをすこし前に、家の前の公園近くで見かけたんだが、どうなったんだろう。
オナガはこれまで見た中でいちばんキレイな鳥のひとつなので、ちかくで繁殖してくれるとうれしいんだけど。
以下は画質よくないが、その昔撮影したヤツ。
どうも都下では、日中・夜間ともに意外と人がちょっかい出さない山手線内側のほうが鳥たちにとっては営巣しやすい様子。
大きな公園や、水場もたくさんあるからだろう。