あと出しジャンケンに負けないために

標準

昨日、都内23区はじめ東京都下の水源で基準値超えるヨウ素検出との報道があり、乳幼児の摂るものには使用を控えろとの報道がありました。

大人に関しては例によって「直ちに健康に害を及ぼすものではない」の決め台詞が。

基本、その情報で公式発表としてはいいと思うんですが、基本ここまでずっとマズい感じの数字は「あとになって」
出てきています。

これをして「政府やマスコミは何かを隠してる!」と憤慨している人もいるみたいですが、自分は「確かなことを確認して言えるまで情報が整理できていない」んだと思います。

※なので上杉隆氏などフリージャーナリストは「考えるのは受け取る側がやるので、まずわかってる数値をそのまま出してくれ」といってるわけですね→しかし記者クラブ以外のフリーランス(含む海外メディア)はここまでほぼ締め出し。

基本、情報が上がってくる側に悪意はなくとも、現状「あと出しジャンケン」の状態です。

それをそのまま受け取って心穏やかに過ごすのも、万が一のことを考えて備えておくのも自己判断。
各自のお好みで。

ただ自分は自分の知っている人たちにはあとで後悔してほしくないと思うのでこういっておきたいと思います。

「想像力を働かせて、自分でできる程度の備えはしておいてほしい」と。

なにもあわてろといってるわけじゃなくて、ちょっと考えてみて、っていうことですよね。
わかっている事実と、ふつうに想像力を働かせればわかること―。
そこは考えておいてもいいんじゃないか。

今回の水の件にしても、あんだけハデに核物質固まってあるところで爆発があって、一つも周りに飛び散らないはずがない。

ましてやいまも天井あきっぱなし―青天井でっせ?
おまけに炉内の圧力を下げるために不定期に弁を開けて内容物を放出している状態。

そういうことを普通の想像力で考えれば、周りへの拡散→水源やられるかも→水は貯めておいた方が、ぐらいは想像できますよね。

そういうことです。

で、ここから先もおなじです。
雨で空気中に漂っていた放射性物質が落ちてくる→水が集まる→一緒に放射性物質も集まる。
なので雨の日は数値が上がる、というのも想像できる。
そういったものが集積される場所なので水源地でも検知された、そういうことでしょう。
それが正直成人にどの程度影響与えるのか素人には判断できません。
ましてや間違いなく「それが全て」といえる状況でもないです。
だから臆病なのではなく謙虚ということで行きましょう。
どんなに情報仕入れても所詮我々は「素人」です。

なので、素人は素人なりに自然な想像力を働かせて、今後のプロセスを考えてみる。
わかっている事実はこれで、そこにどういうリスクがあるのか、と。
それを込みで行動する癖はつけておいたほうがいいと思っています。

これから先の放射性物質の蓄積などもそうです。

悪いほうに行かなければそれに越したことはない。
けれど悪いほうに行った場合、悔し泣きや泣き寝入りをしないためにも「ほんの少しの想像力」は必要かと。
そして、逆にいうとそういう「普通の想像力」で備えることで防げることはたくさんあると思います。

コメントを残す