日々(箇条書きで・9/6-)

標準

よ、ようやく一冊目終了。
自分だめすぎ・・・。


9月06日(月) 8時起床。午前中お勉強。最近腹の上がぽにょなので(泣)昼抜く。
         所用あり14時ごろ外出。17時すぎ帰宅。日経系のPC誌一冊購入。
         ほんとは継続して買うのが一番知識の底上げになるが月刊とはいえ単価高しorz 
         明星一平ちゃんで夕食(笑)。買ってきた本をつらつらと。

9月07日(火) 8時起床。1時間ほど起きているが9時過ぎ沈没。二度寝。最近微妙に寝が浅いらしい。
         10時半再起動。洗濯機回して駅前まで。週アス、日経系のビジネス誌一冊。昼前からお勉強。
         基礎部分の学習続くが、部分によって自分の知っている知識とのギャップ。
         主にそれは派生部の知識だがそこを体系的に埋めるのが意外と手間。ウェイトがわからないというか。

9月08日(水) 8時ごろ起床。久々の雨・・・てか台風だーw夜、自分と同じく退職組のカメ様にごはんご馳走
         予定だが、そのカメ様より返却物宅急便にてくる。「えーとカズナオさんご在宅で」「は?」
         宛書下の名前が「和尚」となっとるwこれからは自分はカズナオさんだwww 
         つづけてEPSONより修理品のプリンタ。書いてあったとおり一両日だな。ここは素直に関心。
         やはりヘッド詰まりだった模様。梱包とかずそのまま部屋へほおりこんでおく。
         夜、ごはんご馳走キャンペーンでカメ様と。新宿でパエリア喰う。その後留学計画の話など四方山話。
         22時ごろお開き。すごく楽しかったw

9月09日(木) 5時ごろ起床。というか電気つけっぱなしで畳の上で寝てたw
         iOSを4.1へバージョンアップ。Bluetoothのプロファイルアップデートでオーディオデバイスの
         曲送り対応とのことなので早速試す。曲送りできるがなぜかランダムなんですけどー(TT)
         Viサイレンとかサンバ踊るとかは別セクションとしてそろそろいまの教科書が終わりそう。
          このあとはインストール100本ノック(笑)予定なので型落ちのPC1台3000円で落札する。
         できればもう一台ぐらいほしいな。100円からのやつあるのでこれも張っとく。
 
9月10日(金) 落札したPC午前中に届く。はやっ!しかし一点誤算ありACアダプタが汎用品でなく専用品必要。
         速攻で調べて再度オクでぽちっとな!送料その他トータルで2000円弱。まあ相場か。
         調子の出ないまま机に向かってダラダラやってるとニコ動の般若心経リンクにつかまってしまうw
         木魚の裏打ちビートに腹筋捩れ切れたのでそのあとの記憶なし。
         お母さん、ダメな息子でごめんなさい(><)  

9月11日(土) 8時起床。落札したACアダプタが午前中に届く。はやっ!心配していた起動の問題はなし。
         その他のスペックもそのままでよさそうなもんだが、せっかくなので家に転がってるパーツで交換。
         この手のSFFの変形PCでの一番のネックがドライブのべゼル。幸い手元に転がってたUJ-811
         がデフォの松下製CD-ROMとほぼ一致。少々だけの加工でDVD換装できた。ラッキー。
         ドライブ交換、メモリ増設、HDD交換とやってたら14時過ぎ。なんか気分悪くなってくる。
         「すわ!?風邪か!?」と思ったら朝からなにも喰ってなかったw あわててパスタ湯がいて喰う。
         一服してから最後の追い込み。日が暮れて一区切り。夕飯買いに出ると近所で提灯が。
         近所の神社のお祭りらしい。夏ももう終わりか。しめ鯖の切り身かってもしゃもしゃと食ってしやわせ。
 
9月12日(日) 8時半起床。ようやく名目上一冊目の教科書が終わる。500頁ほどの本をルーズリーフに
         けっこうかっちり書きながらやってたのでまあこんなもんか。今後はもうちょっとやり方考えよう。
         このあとは実践しながらの反復予定。ここまでは全体像さらっただけなので。
         これを見越したように昼頃のいずさんより暇なら今日一杯どないですかとのお誘いあり(笑)。
         秋葉原で合流。メイド喫茶へ連行されるなどwしかし逆に改めて自分には萌え成分への
         反応度低いことを再確認(笑)。ツンデレ喫茶とかあれば別だったかもしれんがw
         その後場所を新宿清龍にうつしてしばし談笑。やっぱり濃い人との話は楽しい(笑)。
         

コメントを残す