日々(箇条書きで・8/9-)

標準

まじめにやってないと・・・まじめにやってないこと誤魔化すために書く分量ふえるんだねえ orz



8月09日(月) 生活サイクルを朝方に戻すべく徹夜→朝食・昼食しっかり取る。
          田舎のオカンより電話あり。秋にある法事の日付変わったとのこと。
          15時ごろ気絶→18時意識が戻るw体温を上げるべく夕食すき屋。近所まで買い物、帰宅。
          辞めた会社より保険失効通知届く。届くモンはこんだけか?離職票とかないの?
          夜、旧友のやまちゃんよりメール。iPhoneについて購入検討中がどうよ?教えれとのメールあり。
          購入オススメで返信。ちひろ君(ご子息)元気かなあ。いつの間にか気絶。
          喰って寝てるだけやがな(号泣)。

8月10日(火) 午前2時起床。起床っていうんかwブログ書いたり風呂入ったりしていると朝。
          あまり記憶がございません、なにしてたんだろう・・・まずいな。

8月11日(水) 無理やり戻せないかと思い、昼前より外出。決めてたCD買いに行くという名目もあったので正々堂々とw
          久々のベルクでお昼ごはん。暑い。東口ヨドバシでノーマルのメモステないか探すも高額。
          買わずにふらふらと四谷まで行くかと思ったところで本来の目的を思い出しタワレコへ。
          Cocco『エメラルド』購入。まだこのままだと寝ちゃいそう。渋谷へ移動→半蔵門線で半蔵門。
          半蔵門→九段下と歩く。英国大使館を横に見ながら千鳥ヶ淵にそって九段まで。
          おそらく普段身体が一番深く寝ている時刻、気分が悪くなるも九段につくころにピークを越える。
          神社には寄らず。件の神社を極右の象徴という人がいるがならこの周りの店々の名前はなんだろう。
          もろ中華料理、ドトール、ampm、和名の一つもなし(苦笑)。これを平穏・平和の象徴といわずして
          なんというのだろう。恐らく祭られてる方々も苦笑しつつも微笑んでられるのではないか。
          坂を下って神保町。件の神社とは相反するような岩波ブックセンターの品揃え。
          これが豊かさというモンだろう。web書店全盛の今にあってもこの古書街は変わらず。
          ただリアル検索(笑)はさすがにつらいwはやぶさ関連の書籍と高橋洋一氏の新書に後ろ髪惹かれる。
          が、最寄の本屋でも変えると思い保留。近藤ようこ先生の本も食指。が数冊で決めかねてあきらめる。
          ドトールで休憩。アイスラテ。気力が回復したのでいつもの危険な御茶ノ水コース(楽器街がある:笑)
          でなく、小川町→淡路町の都営線上を歩いて秋葉原まで。ヨドバシでメモステ探すが同じく高額、見送り。
          模型コーナーで塗料買う。ガーリックのパンが食べたくなる→vie deFranceに入るが売ってない。
          ターゲット層の商品ではないんだろう。調理パン二つ購入。総武線各停で新宿まで。
          新宿ルミネで念のためbook1stに寄る。やはり上記高橋氏の書籍がない。新書なのに。
          『冷食捜査官』(とり・みき)見つけてしまったので買ってしまう。自宅最寄り駅。ここでも売ってない。
          はやぶさの本だけ買って帰宅。買ってきたパンを晩ごはんの代わりに食べて、入浴・沈没。
          しかし日が変わる前に目が覚める。この程度では体内サイクルって戻ってくれないのかー!?
          寝れないのではやぶさの本を。明け方までで読了、涙。良書だが、著者のおっさんくさいネタが余計。
          まあテクニカル系ライターのベテランなので仕方なくはあるが。

8月12日(木) そのままがんばって起きている。昨日ガクちゃんが「明日ライブなのでいかがですか」
          と誘ってくれていた。 それまで起きているべし。正午、離職票が郵送されてくる。
          これでくるべきモンは一通りきたか?あれ?気づくと15時半!?ネテタ orz
          件のライブは大手町らしい。こんなことなら昨日の予定をこの日にしておくんだった。
          まあ良しとするか。しかしコンビニでチケット検索すると「前売り完売」!?メールで聞くと
          「当日券のみっすよー」とガクちゃんより。あるか、当日券!?割り切ってまず移動。
          新宿で一旦降りて昨日気になっていた高橋洋一氏の新書探すが見つからず。
          そうか!?盆だから流通が普通の書店にまで廻ってないと見た!?どうしても読んでおきたい本、
          なので都営線で神保町。三省堂本店で購入→半蔵門線で大手町まで。
          某新聞社ホールが今回会場。官公庁街なので警備員がいかめしい(笑)。
          建物内の行き方わからず結局そのいかめしい警備員さんに聞く。キング・オブ・コント3回戦。
          当日券ありました。席もまずまず。しかしTシャツ一枚で行ったので途中から凍死しかける(苦笑)。
          すっぽんの出る組まで4,50組見たか。それなりに笑えるが「これは」と思えるのはやはり数組。
          すっぽんは掟破りの仮装大賞路線で(苦笑)。すっぽん見たところで寒すぎて退出。帰宅。
          ぼそぼそと夕食。昨日買ったCoccoをようやく聴く。特典のDVDに収録の『ニライカナイ』と
          『ジュゴンの見える丘』のPVが凄すぎる。特に『ジュゴン』のほう、このバージョン未見だったが出色!
          昼前まで起きていて、昼過ぎ気絶w

8月13日(金)  日が暮れてから起床。調子出ず。もういいや今週はサボっちまえ!、というかある程度空白をあけて
          課題に対するある種の「飢え」を作ってやるのも必要なんだよな。そこのリズム(間隔)をどうとるか。
          過ぎたことを悩んでも仕方がないので盆休みとポジティブにとらえよう(違
          先日来、すこしづつ息抜き程度にいじってたFLSをすこしまとまった時間いじる。
          さらに読書と映画。映画は『フライトプラン』『Mr&Mrsスミス』
          映画は時間を取るのでこういう気分的に油断している時でないと実はまとまって見れない。
          なので一応これはよしとする。翌日の日が高く上ってから就寝。

8月14日(土) 日が暮れてから起床。完全に昼夜逆転、最悪。食事と入浴を済ませる。やはり調子でない。
          体温のサイクルの問題だろうな、時間無駄にするよりは、と『Takinf Lives』と『The Jacket』。
          見終わって勢いがついているところでお勉強。正午廻って眠気がくるので就寝。
          リズム狂ってるのもまずいがあまりちゃんとした食事を取っていないのもよろしくない。

8月15日(日) 同じく日が暮れてから起床。日付が変わるころから『TROY』みる。
          見終わってだーっとまとめてブログ書く。
          こういうぐだぐだに生活のリズムが崩れるだろうことを見越して、(その予防の意味で)
          実はこのblogのエントリをあげ続けてたわけですがみごと悪い予感的中、トホホホー(泣)。
          そろそろ立て直さないとほんとにマズイ。
          なぜか発作的に小説らしき文章の断片をだーっと書く、なぞ。(まあ元ネタありなのだが)
          いろいろ壊れてきているらしいw
         

コメントを残す